google Yahoo JAPAN Lycos JAPAN
NEET サイト

  NEETについて
ニート 引き篭りの説明 概念

ニート 関連サイト
ニート ブログ・HP 一覧

ニート 仕 事
ニート アルバイト・就職

ニート 分 析
各記事など、ニート関連

ニート 公的支援
ニート 雇用問題や施設

ニート N E W S
ニート 関連記事
NEET・ニート・引きこもり・失業の参考にしてください、各自治体や公的支援でのコンサルや講演等があれば、TOPページに掲載いたしますので詳細をメールください、サイトのリンクをいたします、又HPが無い場合は当方で掲載いたします、皆様のご協力をお願いいたします。
Mail
スポンサー

募集中

ほんの少しで良いから
何かしましょうよ
サイト概要
ニート関連ニュース
ニート関連 分析見解
ニートの「雇われない生き方」
雇用に縛られるではなく、自分での生き方の分析。
「働くことへの意識の違い」に関するアンケート調査結果を発表
ニート300人から生の声をリサーチ

キャリアネットワーク 代表取締役会長 河野真理子さん ~読売新聞~コラム 2005/10/20

 日本の自殺者は、3万2千人にも上り、低年齢化の傾向も見られる。親による子どもの虐待が増え、不登校、30代の引きこもり、フリーターも増加。未成年による残虐な事件も後を絶たない。経済・情報・寿命など、過去とは違う社会に直面し、今、日本は、なんかおかしい。

 私たちの日常生活も、ぎりぎりのところまで来ている。リストラを恐れつつ、終電近くまで必死に働く夫。それを母子家庭と呼び、ぐれる息子。成人になっても自宅から離れない子ども。家の問題を一人で抱えつつ、ストレスフルな母親。誰しも、ゆとりがない。

 今こそ、大人が自ら日常生活を見直し、行動変革をしなければ、日本は変わらないのではないだろうか。

 アンペイドワークという言葉がある。家事炊事などの無報酬の家庭内労働を表す時によく使われる。私はこの言葉の響きが嫌いだ。これらのワークの背後にある、お金に換算できない大きな価値を、無視しているように聞こえるからである。

 家にも、会社にも、誰かがやらなければならない、地味な仕事がある。特段、評価されることもないルーティンワークだが、誰かがやらなければ、日常が回らず、怠るといつか必ず大きな問題になる。私は、それを、率先して、楽しんでする大人の姿が、子どもたちに大きな影響を与えると考えている。

 毎日、文句一つ言わず、掃除をしてくれる親。具合が悪い日も、必ずお弁当を作ってくれる親の姿が、子どもの「持続力」や「忍耐力」を育てることもある。洗濯物を、買った時のようにたたんでおいてくれる親から、「次工程はお客様」(仕事を回す先はいつもお客様と思って丁寧に)の精神を学ぶこともあろう。黙って、烏のゴミ荒らしの後始末をする親から、「倫理観」を学ぶかもしれない。

 評価されなくとも、金銭にならなくとも、やるべきことは率先して動く。そんな大人の行動が、子どもの、考え方や行動の基となる価値観をも育てる。企業の現場で必要とされる、積極性・協調性・社会性などは、そんな環境から作られるものであって、研修で育つ能力ではない。

 私たち親は、自立した社会人となるよう、子どもたちの心を育てる責任がある。親が精神的にも物理的にもゆとりがもてるよう、社会のシステムを崩す必要をも感じる。

(2003年10月20日  読売新聞)

全文掲載

────────────────────────────────────    

 負け組とは侮れないネオニートの「雇われない生き方」の知恵(1) ────────────────────────────────────  

書店でいま人気カテゴリーとなっているのが「セミリタイア」に関連した書籍 である。セミリタイアについての正確な定義は定かではないが、何らかの経済活 動を通して安定収入を確保しながら悠々自適の暮らしを実現させることを表して いるようだ。

「金持ち父さん貧乏父さん」の著者であるロバート・キヨサキ氏が 考案した「キャッシュフロー」というボードゲームが巷では人気だが、このゲー ムの主旨は、給料のために懸命に働く人の生活を“ラットレース(ねずみの競争 )”と表し、最初は各プレーヤがラットレースを回りながらも、株や不動産事業への投資活動による不労所得を増やして給与所得に依存しない感覚を身 につけさせようとするものだ。

(題名をクリックすると全文にジャンプします)

アイブリッジ、「働くことへの意識の違い」に関するアンケート調査結果を発表

ニート300人から生の声をリサーチ
ニート vs 会社員 「働くことへの意識の違い」に関するアンケート調査報告


 アイブリッジ株式会社(本社:大阪市福島区、代表取締役社長:鈴木 章裕)が展開するインターネットリサーチサービス"リサーチプラス"では、全国約184万人のモニター会員を活用し、18歳から35歳までのニート(就職活動や進学準備をせず、職業訓練を受けていない方)の男女300人 (以後 ニート)と、同世代のサラリーマン・OL300人 (以後 会社員)の合計600人を対象に、生活や環境の違いから生じる「働くことへの意識の違い」をテーマにしたアンケート調査を実施いたしました。

― 結 果 概 要 ―
■ 会社員の91.7%は、「ニートをうらやましいと思わない」
   一方、ニートの約4割(39.3%)は、「ビジネスマンにあこがれる」
■ 会社員の17.3%が、「働かずに生活できる環境があるならニートになる」
   理由は「自由になる時間が増えるから」が69.2%で最多
■ 反対に、ニートの57.3%が「有名企業・大企業に就職できるとしても就職しない」
   理由は「有名企業・大企業で働く自信がない」が40.7%で最多
■ 現在の環境への満足度、100点満点で会社員が58.5点、ニートは40.3点に留まる
■ ニートの46.7%が、現在の生活で最も不満な点として「金銭面」と回答
■ ニートの98.7%が国・自治体・NPOのニート支援施設・講座を「利用したことがない」
全文は分析ページ
記事全文ご覧の際は題名をクリックしてください。

親の姿が子供を育てる
ニート 講演 講座
「ニート/ひきこもり」親の為の総合講座
公開シンポジウム  「ニート」-何が問題なのか
教育研究創発機構 PDF書類あり
スポンサー

募集中

スポンサー

募集中

バナーです
貼ってください
リンク
相互リンク・飲食店検索 ALLNECT 相互リンクPRO 信頼と 格安の調査はグーニーズ
ホームページ宣伝・集客 相互リンク
11月6日午後1時半~4時、神戸市中央区雲井通5の市青少年会館。
 情報センターISIS代表の山田孝明さんと京都オレンジの会理事の梅林秀行さんが「ひきこもり、ニートの就労支援事業」をテーマに話す。参加費1家族につき1500円。
 問い合わせは神戸オレンジの会事務局(078・515・8060)
神戸オレンジの会講演会
中国消費者の景気意識や旅行状況について行っている定点観測で、2005年7-9月調査として実施した結果をみてみると、物価の上がり方については、前回05年6月に行った調査と比べて今後かなり上昇すると見ている消費者が多く、また、雇用環境について、若干悲観的な見方をしていることが明らかになった。

  これは、「サーチナマーケティング」を運営し、中国に特化したビジネスリサーチを展開する株式会社サーチナが、上海新秦信息諮詢有限公司(上海サーチナ)などを通じて、自社で保有管理する消費者モニターを利用したインターネット調査を実施、消費者の景気意識を探った。05年版としては、3回目。

全文はここ

消費者:物価上昇に不安、雇用環境の改善にも悲観的
学校に行かず、就職もしない「ニート」と呼ばれる若者たちが25日、盛岡市川目のリンゴ農園で収穫作業を体験した。
 若者の就労支援に取り組むNPO法人「『育て上げ』ネット」(東京都立川市)が企画した。就労意欲を高める職業体験プログラムの一環として、首都圏から19歳~37歳の男性7人が参加し、26日までの2日間、収穫作業に従事した。
 この日収穫したリンゴは「ジョナゴールド」約2千個。今年は台風被害がほとんどなく、1本の木に約100個ものリンゴが実り、色つやを見て熟れぐあいを見極めながら、丁寧にもぎ取った。埼玉県在住の男性(28)は「自分のペースで仕事ができるから楽しい。この経験を就労先選びに役立てたい」と話した。

 今回の収穫体験では、若者の就農人口増加に期待を寄せる県農林水産部が、農園紹介などに協力した。同NPOは「農作業は自分の仕事の成果がはっきり見えるため、達成感が自信につながる。就農希望の若者からも参加を募り、来年以降も継続したい」としている。
ニートの若者らりんご収穫作業
内閣府は26日、地域経済の動向を分析した「地域の経済2005」を発表した。全国10地域でみると、15―34歳人口のうち通学も職探しもしない「ニート」の比率は中国地方が全国平均を0.3ポイント上回る2.2%となり、最高だった。ほかに全国平均を超えたのは東海、四国、九州、沖縄で、最低は北海道の1.4%だった。 (21:00)
引きこもりを助長すると悪者扱いされがちなインターネットだが、ニート脱却にブログが効くこともある。そんな事例が、京都市で29日に開かれたシンポジウムで報告された。ブログは日記形式の簡易ホームページ。「ネット上で他者とやり取りをすることが、自分を客観的に見つめるきっかけになることもある」と、報告者の山形大学の加納寛子助教授は指摘する

全文はこちら

「ニート」の比率、中国地方が最高の2.2%・内閣府調査
脱ミート ブログ一役 山形大助教授シンポで報告10/30

就職未内定の高校生を対象にした「高校生のための就職活動セミナー」(徳島県、県教委、徳島労働局など主催)が31日、徳島市内の県郷土文化会館であり、県内の25校の生徒172人が、講演を聞いたり面接指導を受けたりした。

 フリーターやニートに詳しい東京大学の玄田有史助教授が「いま就職希望者に伝えたいこと」と題して講演。社会人になる心構えについて「壁に当たっても、あきらめずに悩んでいると誰かがきっと助けてくれる。訪れたチャンスを逃してはいけない」と語り掛けた。

徳島新聞

就職未内定の高校生真剣 徳島市内セミナーに25校175人
大蔵大臣、ニートらと意見交換 2005/11/2

自民党新人の杉村太蔵衆院議員(26)が国会最終日の1日、フリーターやニートの若者との対話集会を、今月9日から開催する計画を明らかにした。集会は「杉村太蔵が聞きたいっ!」のタイトルで、9日から4回に分け、永田町の議員会館会議室にニート、フリーター、その保護者など各回40人を招き、率直な意見交換を行うという。

 フリーター、ニートの代表を自認する太蔵氏は「僕もフリーターだったし、学校にも行かずに、家に閉じこもってニートだったこともある」とし「苦しい思いもしたし、自分なりの思いもあるが、もっと多くの声を聴きたい」と趣旨を説明した。「なぜ夢が持てないのか。夢をかなえるには何が必要か。皆さんの声を、偉い人に届けるのが僕の仕事です」と話した。

 熱く語る太蔵氏だが、42日間の国会会期中に、体重が7キロ減り69・9キロに激やせしたという。身長は178センチで、まだ倒れるほどのやせ方ではないが「議員は想像以上に歩くし、会議のたびにちょこちょこ食べて、量は食べてないのに満腹になる。宿舎に帰れば疲れて寝てしまうし、考えてみればすごいダイエットですね」と苦笑いした

 奔放な発言が問題となり、初登院から報道陣が殺到。「いつも誰かに見られている気がした」という42日間の中で、リラックスできたのは「休みの日に東京・新橋で漫画喫茶の個室に入った3時間だけ」だったという。太蔵氏は今国会を振り返り「めちゃくちゃ楽しかったことは事実だが、緊張の連続で、酒を飲んでも全然酔えないし、毎日すごい重圧だった」と明かした。

日刊スポーツ